みなさんは、ネオパークオキナワに行ったことがありますか?
テーマパークのたくさんある沖縄、その中でも、きたなシュラン的な、木製のジェットコースター的な位置にあるのが、ネオパークオキナワなのです。
失礼でごめんなさい。…完全に私見なので、そう思って読んでいただけると幸いですw。
パイナップルパークをはじめ、おきなわワールド・琉球村・OKINAWAフルーツランドなど、様々なテーマパークへ遊びに行ってきましたが、結構記憶に残るのが、この
ネオパークオキナワ名護自然動物公園です。
この不思議なテーマパークに行ってきたので、今回はレビューをしたいと思います。
目次
基本情報:
開園時間:9:00~17:30(年中無休)
入園料金:大人660円
中高生330円
4歳~小学生220円
住所:沖縄県名護市名護4607-41
ネオパークオキナワ内レビュー
<鳥たちの出迎え>
まず、入ってびっくりするのは、たくさんの鳥たちのお出迎え。しかも放し飼いです。鳥が嫌いだという人はやめておいた方がいいかもしれません。
普段は見たこともないような、大き目の鳥たちが道端にたむろしています。
少し怖くて、ヤンキーの前を通るように、様子をうかがいながら横を通り過ぎるみなみご一行。友達は、動物が苦手らしく、結構怖がっていました。
でも、自然がいっぱいで、歩いていると気持ちがいい。
徐々に鳥のヤンキー軍団にも慣れてきたので、鳥のエサを買ってみました。
鳥たちの目つきが変わりました。
遠くから駆け寄ってくる黒い鳥。
なんでエサなんて買ってしまったの?と自問自答しつつも、エサをやってみます。
「そのエサよこせ!」「たらたらすんな!」という無言の圧力を感じます。
エサを使って、鳥たちと近くで写真をパチリ。
↑鳥のエサを食べる真似をして余裕なみなみ。この後噛まれる。
いだー!!!
エサ袋を持った手の方を鳥のくちばしの方に向けていたので、つつかれました。
いや、そんなに痛くはないんですけど、噛まれたことにびっくりしました。
袋の中のエサを地面にばらまき、そそくさ退散。
綺麗な白の鳥もいました。
<何も見えない水中トンネルゾーン>
何よりも印象に残っているのがこの水中トンネルです。
どうですか。
魚の影が見えます。
シルエットです。
ここまできたない水槽は、初めて見ました。小学校の教室の水槽よりも汚かったです。
ここまで来たら、もう逆に掃除をしてほしくないレベルです。この汚さを貫いてほしい…もう一度、何も見えない水槽を見たい。。
そんな気持ちでその場をあとにしました。
<謎の泥ブタ>
更に進むと、泥にまみれた豚のような動物が出現しました。
最初は、ただの泥沼だと思っていたのですが、目を凝らすと豚状の生き物がいました。
あとから調べてみると、ペッカリーという可愛い名前の動物でした。
泥まみれの時にはわかりませんでしたが、つぶらな瞳をしています。アメリカなどに生息するようです。
<ふれあい広場の受付嬢>
最後は、とっても可愛い受付嬢に会いました。
お願いして、写真を撮らせてもらいました。
OLも、長時間のお仕事大変そうでしたが、そこはさすがプロなので、おとなしくデスクについて、受付しておられました。


まとめ
ネオパーク、(期待してなかったのに)楽しかったです。
何とも言えない、憎めない動物たちが待っています。皆さんも、2回目以降の沖縄旅行の際は、ぜひネオパークを訪ねてみてください♡