みなみ風の吹く裏庭で。

旅行やグルメや好きなもの

秋なので、木の実を拾いました。松ぼっくり・どんぐりの処理と活用。

11月上旬。秋なので、木の実を拾いました。

木の実 松ぼっくり 処理 どんぐり 



松ぼっくり

松ぼっくり 生の松原

福岡市の生の松原海岸森林公園で拾いました。

広大な松林なので、あるだろうとは思っていたけれど、もう松ぼっくりの海

拾っている途中、犬のさんぽのおじちゃんに声をかけられました。

「なんで松ぼっくり拾ってるの?」

「飾ったり、リースにしようかと思って…。」

「ああそうね!最近は、松ぼっくりが売れるらしいもんね!」

「そうらしいですね、あはは(愛想笑い)。」

たわいもない会話。(ブログに載せるほどじゃない。)

 

しかし、生の松原の松ぼっくりはとげが多い!!種類によっては、とげとげのついた松ぼっくりがいるそうです。

松ぼっくり とげ

指に刺さる…。

とげは、爪切りで切るといいらしいです。

 

松ぼっくりは、虫がたくさんいるらしく、使用する前に処理がいるそうです。

煮沸という手もあったのですが、鍋が松脂でやられるとのこと。

 

それは嫌だったので、を使う手法に…。

バケツに松ぼっくりを入れて、水を張ったのですが、その時点でたくさんの虫たちが慌てて出てきて、プチパニック。

その後、バケツをベランダに外に出し、酢を入れました。水をバケツギリギリまで継ぎ足して、虫たちがバケツの上から逃げれるように配慮しました。

意外と心の優しいみなみ。(次の日、水を捨てる時に、一匹だけ犠牲になった虫を発見しましたが…。)

 

水に浸けると、松ぼっくりの傘は閉じてしまうので、数日間天日干しする必要があります。4日くらいでだいたいのマツカサは開いてくれましたが、固くなに開こうとしない頑固者が一人。

松ぼっくり まつぼっくり 傘 閉じる 閉じた状態

う〇こみたい…。

どんぐり

f:id:minami-saya:20221113185922j:image

こちらは、近所の公園で拾いました。

丸くて可愛い~~!!!

どんぐりの木にも、たくさんの種類があるらしいです。

帽子に横縞があったので、「カシ」の一種かもしれません。実の所に縦の縞があるのもポイントみたいです。

 

ちなみに、アフロみたいな帽子のやつもいますよね?あれは、クヌギのどんぐりだそうです。

f:id:minami-saya:20221114233335j:image

 

帽子がうろこ状のものは、コナラシイが多いようです。

f:id:minami-saya:20221114233352j:image

長ぼそいどんぐりも散歩道になっていたのですが、まだ緑色であまり落ちていませんでした。

 

どんぐりも、処理が必要

時間が経って、どんぐりが割れてしまうのは、中から虫が出てくるからだそうです!

こちらは、煮沸を実施。

5分ほど煮て、その後天日干ししました。

10分以上煮ると、実が割れる危険があるらしいです。

鍋がちょっとだけ汚れましたが、もう一度水を沸騰させると割とすぐにとれました。

 

椿の実

椿の実

こちらも、近所の公園に落ちていました。

椿は、実がはじけると、三角に開いて可愛い形になります。リース作りにもピッタリです。

でも、落ちて雨に当たってしまうと、黒く変色しやすいらしいです。

一般的な収穫時期は、9月~11月だそうですよ~!いいものをたくさん手に入れるには、こまめにチェックする必要があるのかな?

今回は、少ししかありませんでした。

 

ヘクソカズラ

f:id:minami-saya:20221113185919j:image

謎の実として認識していましたが、今回ブログを書くにあたって調べると、「ヘクソカズラ」という名前だと判明しました。

 

ヘクソカズラ……噂には聞いていたけれど、君がそれだったなんて…。

慌てて今、においをかいでみましたが、無臭でした。


f:id:minami-saya:20221114233427j:image

壁に飾りました。めちゃんこ可愛いです。
f:id:minami-saya:20221113185901j:image

 

ハゼラン

f:id:minami-saya:20221114233443j:image

ハゼランの実、家の敷地内に生えていました。

小さなピンク色の花が咲いた後、真っ赤な小さな実が付いて、すごく可愛いです。

f:id:minami-saya:20221114233515j:image

 

おわりに

11月は、可愛い木の実や草がたくさん収穫できますね!

家の周りの散歩も楽しかったです。

木の実は、100均のリースにくっつけて、可愛くして飾りたいなぁ…と思っているところです。

みなさんも、近所のおしゃ木の実があったら教えてくださいね。

では!