こんにちは、みなみです。
仕事を辞めて、「一人旅をしよう」と思い立ち、沖縄旅行をしたときの記録の④最終回です。
前回のお話はこちらです。
目次
7日目:沖縄北部(名護市・本部町・古宇利島)
朝食:昨日買ったアテモヤ・パッションフルーツ・パパイヤ・みかん・ヨーグルト
アテモヤは、「森のアイスクリーム」と呼ばれる果物で、母のお気に入りです!
(画像:旬の果物百科より)
10時過ぎ、母はバスに乗って那覇へ向かいます。那覇で一泊してから帰るそう。
少しさみしいですが、また一人旅が始まります(^^)
ランチ:森の茶屋 どんぐり(1000円)
※現在は営業していないようです


なかなかの森です。お店の中も、森のお友達がちょこちょこと来店しているご様子…。
私は、田舎育ちなので、特に気になりません。
手作り感あふれるおかずたちが並びます。
落ち着く雰囲気で、のんびりご飯を食べました。
まわりを少し散策すると、木のトンネルがありました。
ヨーロッパの写真でこんなのありませんでしたか?
意外と身近にも似たのがあるもんです♪
再度古宇利島へ向かいます!
綺麗な海!
カップルがまた映り込んでしまいました!!
休憩に、cafe ハコニワへ。
古民家の可愛いお店です。
ケーキセットを頼みました。


宿泊:沖縄時間(5500円朝食付き)
名護の民宿です。
清潔でアットホームな雰囲気です。お部屋にお風呂(シャワー)があるのが嬉しかったです。
民宿は、共同のお風呂も多いので…。
まだ夕方だったため、お散歩に出かけます。
ファーマーズマートで地元の食材などを見た後、21世紀ビーチへ。


ここのビーチは、きれいな貝殻がたくさん落ちていました!あまり有名なビーチではないから、観光客が拾っていくことが少ないのかもしれません。
ひとりビーチで貝殻探し。
並べました…。
夕日を見てから夕ご飯に向かいます。
夕食:ゆきの
てびちなどを食べました。
ひとりぼっちで、ちょっと肩身が狭くて写真がありません笑。
やっぱり、2人→1人になると気弱になるものです(゜_゜*)
宿に戻ると、近所の人が遊びに来ていました!
「一緒に飲みませんか」と誘っていただき、オリオンビールとお刺身を出してくれました。
宿のご主人と近所の方と、宿泊客で大学受験のために来ていたという女の子とおしゃべりしながら飲みました。
女の子は飲んではいませんが…。めちゃくちゃ可愛い女の子でした♡
こんな交流ができるのも、民宿・一人旅の特権です(*^_^*)
8日目:沖縄北部(名護市)→那覇
朝食:沖縄時間にて
宿泊客のみんなで、同じテーブルを囲みます。
初めての方々と、おんなじテーブルの心地いい違和感。最初は少し緊張しましたが、次第に打ち解けて楽しくなりました。
カップル、女子高生、札幌から来た夫婦、みなさんいい人でした!!


しかも、朝食がすご~~いのです!!
コース料理みたいに出してくれます。どれもこれも見た目がきれいで美味しい~(❁´ω`❁)
特にゆしどうふスープの美味しさに感動しました。
「ポランのひろば」に続き、ここに泊まってよかった~と思える朝食です。
10時半に那覇に向けて、下道で出発。
ガソリンスタンドになかなか入れずにあたふたしながらも、12時半には、レンタカーを返すことができました\(^o^)/
不安要素がなくなりスッキリ。
昼食:浮島ガーデン
島野菜が食べられることで有名なヴィーガン料理のお店です。


美味しかったけど、ただ一つ思ったことは、
お肉食べたい( ̄・ω・ ̄)
でした。
お気づきでしょうが、お肉が食べたい人は、ヴィーガン料理屋さんに行くべきではないのです。
でも、ずっと旅行誌で気になっていたし、おしゃれだったので満足しました(^v^)
ヴィーガン料理で浄化されたみなみは、浮島通りや、やちむん通りでかわいい雑貨屋さんを見て歩きました。
(スプラウト・よかりよ・guwaguwaなどどこもお洒落。)
絵本屋さんでも、長居しました。
大好きな「ぼくのキュートナ」もありました。
(今度紹介したいです。)
cafe プラヌラでひと休み、スリランカのキャンディー紅茶なるものをいただきました。
店内は、かなり落ち着きます。
ジブリに出てきそうなおしゃれな雰囲気です。
ジブリなら、たぶんここから、過去もしくはネコの世界かなんかにワープして物語が始まるはずです。
ぼや~っと贅沢なひとときを過ごさせてもらいました。
次に、国際通りの雑貨屋さん「ti tu ti」へ行きました。
店員さんに、お勧めのカフェを聞くと、「ひばり屋」を愛用しているとか。
次の日のカフェは「ひばり屋」にしようと決めます。
しばし、クロネコと戯れてからホテルへ。
宿泊:ベストウェスタン那覇イン
この旅初のビジネスホテルです!
ツアーで航空券と一緒にとったので、値段はわかりません。
夕食①:ぱやお(1400円)
特に調べもせずに、ホテルからの近さで選んだお店です。
「はやお」だと思っていましたが、今調べてみると「ぱやお」でした。
店長の名前かと思っていましたが…、ぱやおさん、パリピなのでしょうか?!
ジーマーミやマグロ寿司をいただきます。もちろんオリオンビールつき!
夕食②:にはち(1800円)
ぱやおは軽めに仕上げて、にはちに向かいました。
再びオリオンビールを頼みます。
最後の夜です。
島らっきょ、海ぶどう、てびちという王道沖縄グルメを満喫してやりました!
9日目:那覇→福岡
沖縄ほぼ一人旅、最後の日です!
もう、この辺りから記録する気がなくなったようで、写真も少なく、日記もないのでよくわかりません笑。
「後でブログに書くんだから最後まで集中してちょーよ~~」とあの時の自分に言ってやりたいです。
朝食:?写真も記憶もありません
とりあえず、散歩に行きます。
近くの空き地にいた猫と遊びました。
昼食:?
ここはどこでしょう…(?v?)美味しそうですけど、記録がなくて店名もわかりません。
誰かわかれば教えてください笑。
ぷらぷら公園へ行くと、毛が長い木がたくさん植わっていました。
私の生まれ育ったところでは、見ない木です。


(毛の木)
ターザンみたいに「あ~ぁあ~~」と叫びながらぶら下がりたかったですが、大人なのでやめました。
昨日雑貨屋さんの言っていた「ひばり屋」を訪ねます。


雨の日はお休みの珈琲屋台、晴れた空を眺めながらのカフェオレは、最高です。
さらに、もう一軒カフェへ。
シナモンカフェ
白い内装のおしゃれなカフェです。
また、食べかけ写真しかありません。
撮るなら、最初に撮ればいいのに!
出されたら食べる。そういう人間だ。
ビックダディならそう呟くでしょう。
今までは、割と弾丸で旅行に行っていたみなみ。
こんなに那覇をのんびり過ごしたのは初めてでした。
夕方の便で福岡へ帰りました。
まとめ
「一人旅をしてみよう」と思い立った数年前。
怖がりで心配性の私には、ひとにとっては大したことないことでも、勇気のいる決断でした。
ホテルも道もたくさん調べて、準備をしました。
「強くなった」かは、特に実感がありませんが、一人旅をして本当に良かったです。
自分にもできるんだ、と思いました。
もし、「どうしようかな~」と迷って見てくれている方がいれば、ぜひとも行ってみてほしいです。若い時に行っておくのが、動きやすいし周りの人にも素直に頼れるし、いいと思います。
もちろん、何歳になっても、『いま』が一番若いので、遅くなんかないです。
できるかな?と思うことを行うことは、自信につながると思います。
これを書いて、またむくむくと何か挑戦したくなりました(*^_^*)
長くなっちゃった旅行記でしたが、毎回読んでくださった方は本当にありがとうございましたー☆彡.。
第一弾はこちらから。