平日のお昼ごろ、病院の待ち時間が数時間ほど出来てしまったので、福岡市博物館で行われている『驚異と怪異』展に行ってきました。 病院の途中ということで、気もそぞろでしたが、不思議な世界を体験してきました。 驚異と怪異 想像界の生きものたち 『驚異…
福岡の天神にあるGRAND HOURS(グランアワーズ)。 おしゃれな外観が気になっていましたが、最近、ランチとディナーに行ってみました! 外観 内観 ディナーに行ってみた。 ランチも行ってみた おわりに 外観 天神に現れる豊かな緑!どんなお店なの…
春のいいお天気は、なんでこうお出かけしたくなるのか! ということで、今日は少し足を延ばして、福岡市早良区のパン屋さん『BLUE JAM』に行ってみました。 BLUE JAMの外観 BLUE JAMの内観 メニューとパン実食 おわりに BLUE JAMの外観 中央区ではな…
今日は、お友達とカフェ♪ ジョイ トリップ カフェに行こうと思ったのですが、ジョイトリップカフェは結構何度も行っているので、急きょお隣にあるqueen's coffee(クイーンズ コーヒー)へ行ってみることに! 可愛くて、ゆっくりできる空間でした。しかも、…
「パンチニードル作家になる」 そう、決意をして、早4か月が過ぎました。 道具をそろえるだけそろえて、満足していましたが、久しぶりに重い腰をあげて作品作り(鍋敷き)に挑みました。 使用した道具 鍋敷き作成 おわりに 使用した道具の詳細はこちら 使用…
明けましておめでとうございます! 昨年はお世話になりました。 今年もよろしくお願いします。 新年のあいさつをきっちりと定型文でし終えたところで、2023年・令和5年(!)の目標を立てたいと思います。 大目標 楽しく元気に過ごす これは、人生の目標なの…
2022年も無印良品で色々なものを買いました。 どんなものを買ったのか、商品の感想とともに振り返りたいと思います。 2022年のベストオブ無印も、勝手に決めたいと思います。 小物ケース・SS 90円 炊き込みご飯の素パエリア 390円 ひとくちウエハース 99円 …
2022年後半戦も、がっつりStarbucks(スターバックス)に通い詰めていました。 どうも、みなみです。 では、10月から12月現在までの、摂取したスタバの(ほぼ)全てを、お見せしたいと思います。 焼きいもブリュレフラペチーノ 680円 ゼンクラウド ウーロン …
ずっと気になっていた、大量のカエルがいるというお寺『如意輪寺』、別名『カエル寺』に行ってきました! すごい数のカエルの置物と、風鈴を見ることができました。 如意輪寺について 如意輪寺のカエル カエル寺の風鈴まつり カエル寺のいい言葉 おわりに 如…
パンチニードルを新しい趣味に加えると決意してから、たくさんの道具を一気に揃えました。 www.minamiuraniwa.com そしていざ、初めてのパンチニードル&フリーステッチングニードルに挑戦です。 初フリーステッチングニードルで葉っぱ作成。 パンチニードル…
新しい趣味が決まりました。 その名も、『パンチニードル』です! 手芸趣味遍歴と、新しい趣味パンチニードル パンチニードルとは 1週間後に、揃ったパンチニードル道具 おわりに 手芸趣味遍歴と、新しい趣味パンチニードル いままで、いくつの趣味(手芸)…
11月上旬。秋なので、木の実を拾いました。 松ぼっくり 福岡市の生の松原海岸森林公園で拾いました。 広大な松林なので、あるだろうとは思っていたけれど、もう松ぼっくりの海。 拾っている途中、犬のさんぽのおじちゃんに声をかけられました。 「なんで松ぼ…
福岡市から車で約1時間。 三瀬にある珈道庵(三瀬本店)へ行ってきました。 森・川・コーヒーと癒される3拍子のそろった、最高な珈琲店でした。 アクセス 珈道庵外観・内観 珈道庵での購入品 無料サービスのコーヒーを飲む おわりに アクセス 福岡市内から車…
犬が眠そうなところ、寝ているところってなんとなく可愛いですよね。 そんなわけで、私のスマホの写真フォルダの中に入ってる、愛犬の眠たそうな写真集第二弾です。 前回から2年間くらい?の間の写真。 ポメラニアンのオス、11歳です。 あくびしているアル…
ずっと前から行ってみたかった、糸島の加布里にある、和な定食屋さん、『イタル』。 ふわふわでおいしいおにぎりを食べてきました。 外観・内観 イタルのメニュー 羽釜ご飯のおむすび定食実食 芥屋の大門とトトロの森 糸島茶房でカフェタイム おわりに 外観…
秋の気配が、ちらちらとチラ見えな今日この頃。 日々のスタバの記録と、一言感想・一言日記をお届けしたいと思います。 ソイラテ ホット S 415円 コーヒー&クリームラテ ホットS 510円 ダークモカチップフラペチーノ S 525円 ダブル抹茶ティーラテS 480円 …
暑い日が続いていますが、みなさまいかがお過ごしですか。 7月の終わりに、福岡県柳川市にある『柳川ひまわり園』で広大なひまわり畑を見てきました!圧巻のひまわりに感動。 帰りに喫茶店『 珈琲屋藤木』へ寄って、素敵なマスターとこだわりコーヒーに出会…
以前から気になっていた、浄水通りの『る・せるくる』に行ってみました!『カカオロマンス』というお店の系列店です。 とっても美味しいキッシュを頂いて、すっごく美味しそうなケーキを見てきました。 『る・せるくる』の外観・内観 『る・せるくる』のメニ…
十一(といち)の豚ステーキが美味しくて好きです。 以前お店で食べたのですが、コロナ禍になって、テイクアウトができることを知り、最近は近所の六本松の十一でちょこちょこ『豚ステーキ弁当』を買って帰っています! 十一の豚ステーキ弁当 こちらが、『豚ス…
久しぶりにアマムダコタンに来てみました。普段は大行列ですが、この日はなんと行列無し!とってもラッキーでした。 食べてみたいパンがたくさんあったけど、厳選して3つほど購入しました~。 アマムダコタンの外観と行列 アマムダコタン店内と商品 購入した…
福岡、天神のドン・キホーテのお隣、ソニーストアの奥にある【green bean to bar chocolate(グリーン ビーン トゥー バー チョコレート)】というチョコレート屋さん。 ずっと気になっていたのですが、最近行ってみました! チョコを試食させてもらって、ケ…
天神の岩田屋に『文喫』という、本を読むことのできるカフェがあります! 入場料を払うことで、飲食しながらたくさんの本を自由に読むことができるというもの。簡単に言うと、センスのいい飲み食いできる小さな図書館です♪ 本好きのみなみとしては、一度は行…
佐賀県といえば、呼子のイカ! ということで、『河太郎』でいかの活き造りを食べてきました。いかって、美味しいですよね…。 刺身はもちろん、いかしゅうまいも絶品でした。 『河太郎』について いかの活造りを食す 浜崎海岸へ おわりに 店舗情報 『河太郎』…
知り合いの方から聞いた、寺カフェに行ってきました!佐賀県の木山町にある、『本福寺』のカフェです。 風鈴が揺れていて、景色抜群でした~。いろんな御朱印があるのでも有名なようです。 本福寺とは 本福寺 寺カフェへ! おわりに 本福寺とは 「光明念佛身…
2022年5月22日、日曜の1時過ぎ、護国神社の蚤の市へ行きました! 今回で、5回目の参戦です。 たくさんの人が来ていて、ごった返していましたが、楽しく散策することが出来ました。 蚤の市の様子や購入品の紹介を行いたいと思います。 護国神社 蚤の市につい…
北斎展へ行ってきました!美術の教科書などで、親しんでいた葛飾北斎の浮世絵。富嶽三十六景の凱風快晴や日新除魔図などをゆっくりと観て、自分磨きの良い休日となりました。 土曜夜に行って、混雑が避けられたのも、非常に良かったです。 土曜の夜、北斎展…
サンダルの季節の到来ですね。 安くて丈夫でおしゃれなスポーツサンダルと言えば、Teva(テバ)!ということで、今回は、私のもってるテバサンダル2つを紹介したいと思います。 テバ【original universal(オリジナルユニバーサル)】 テバ【OLOWAHU(オロワ…
蔦屋書店に入っている雑貨屋さんで、『はくひとおもい』というキャッチフレーズに惹かれ、西口靴下(NISHIGUCHI KUTSUSHITA)を買ってみました。 普段は、無印良品とユニクロの二択ですが、たまには上質な靴下を履いてみるのもいいな、と感じました! 西口靴…
インスタで人気の糸島ファームハウスUOVO(ウォーヴォ)に行ってみました。天上卵という卵を使ったホットたまごサンドが美味しいとのこと! 外観・内観 UOVOのたまごサンド実食! おわりに 店舗情報 外観・内観 訪れたのは、土曜日の14時過ぎです。庭のよう…
4月の終わり、街ではつつじが至ることろで咲いていたので、糸島の浮獄幸花樹園『つつじ祭り』に行くことにしました! 本格的につつじを鑑賞してやろうという魂胆です。 浮獄幸花樹園について アクセス 開催日 開園時間 料金 実際に、浮獄つつじ祭りに行って…